コミュニケーションツール『Discord』。
今回はDiscordのサーバ内にカテゴリとチャンネルを作る方法を解説。
めちゃくちゃ簡単ですので、ぜひ試してみてください。
目次
カテゴリーの作成
複数のチャンネルをまとめるためのカテゴリー。
単純にチャンネルを分ける目的にも使えますし、各ロールごとに見れるカテゴリーを設定することもできます。

では、次のとおりに作っていきましょう。
まずは、サーバー名をクリックし出てきたメニューから「カテゴリーを作成」をクリック

カテゴリー名を入力します。

メンバーやロールによって参照できる権限を設定したい場合には、「プライベートカテゴリー」をONにします。
次の画面でカテゴリーを見れるロールやメンバーを選択します。

これでカテゴリーができました。

あと、ロールの作り方は下記ページを参考にしてください。
いなきたものづくりラボ


【Discord】ロールを設定する方法(2ステップで簡単)
コミュニケーションツールの『Discord』。 今回はDiscordサーバにロールを付与する方法をまとめます。 結論、簡単です。2つのステップでロール付与まで完了できます。
チャンネルの作成
カテゴリーの下にチャンネルを作る場合には、カテゴリーの横にある「+」を押します。

チャンネルの種類を選び、チャンネル名を入力します。
メンバーやロールごとに見れる権限を付けたい場合には、プライベートチャンネルをONします。
今回はカテゴリー自体に閲覧権限を付けているので、プライベートチャンネルの設定はOFFのままにします。

これでチャンネルが作成できました。

カテゴリーにロールごとの閲覧権限を付けているので、権限がない人からは見れないチャンネルができました。
まとめ
今回はカテゴリーとチャンネルの作成方法をサクッと解説しました。
ロールごとに閲覧権限を設けることで、スムーズな運営ができそうですね。
ぜひ皆さんも試してみてください。
コメント